fc2ブログ
2011.04.28 14:32|photo
4月17日

宮古の復興も早い気がします

駅前なんて、何事もなかったようにキレイになってた

漁港の様子です

IMG_9361.jpg

警察の方がパトロールしてました

IMG_9364.jpg

旧市場
1ヶ月以上経っても、3月11日のままです

IMG_9374.jpg

港近くにまとめられている、ガレキの山
手前に人がいるので、高さが分かると思います

この山は、ガレキではないんですよね
思い出の山

人が町を作って、生活をしていた証拠なのでしょう


スポンサーサイト



2011.04.25 18:06|photo
4月17日

SAVE IWATEの活動に参加して、田老の避難所に行ってきました
ここでは、SAVE IWATEに集められた物資をみなさんに無料でくばる青空市

この日は、すごく天気よかったんだぁ~

IMG_9334.jpg

たくさん、人が集まってくれました!

IMG_9337.jpg

お孫さんようにですかね、かわいいぬいぐるみを探してましたよ☆

IMG_9339.jpg

帰り際に、ありがとう!!って笑顔で言ってくれたお母さん達!
この笑顔に癒されました

IMG_9345.jpg

隣のスペースで、紙芝居はじまりまーす!

IMG_9347.jpg

残り物には福がある!
この言葉通り、このお母さんはいいのを見つけてかえられました!

なんか、たくさんの人の笑顔を見れて、そしていろいろな方とお話が出来て
参加できてよかったです

また、やるときは参加したいなぁ~


2011.04.10 12:10|未分類
昨日大槌町に行ってきました
物資はあっても十分に行き届いていない現状も地元の方に話を聞きました

大槌だけでなく、被災地全体がそうなんだと思います

県の物資も協力してきましたが、SAVE IWATEという団体に勝手に協力したく書いてあった
物資を載せました


(食料)

缶詰(特に肉・魚系)、レトルト、カレーセット、火を使わない食品
スポーツドリンク、子供用オレンジジュース、離乳食、野菜ジュース
インスタントコーヒー、お茶パック
味付け海苔、幅広い調味料(例えば、酢、オリーブオイル、コショウ、豆板醤、ごま油…なんでも)
栄養補助食品(ゼリー状の高カロリーのもの)など固形物を食べられない方用の食品
甘いお菓子(チョコレート、あめ等)


(日用品)

衣裳ケースたくさん(避難所で生活されている方が荷物を整理収納するため)
紙コップ、紙皿、割りばし、ラップ等の消耗品(上下水の整っていない地域で必要)
工具類(クギ、金づち等)
手で洗濯するための用具(大きなタライ、洗濯板、洗濯石けん、洗濯バサミ、洗濯物をつるすピッチ、洗濯物を干すロープ等)
ヤッケ(3Lなど大きいサイズ)
靴下(新品)、下着(新品)
Tシャツ(新品)
薄手のカーディガン(新品)
エプロン(新品)
敷き布団、掛け布団、シーツ(できればクリーニングを)
ラジオ+イヤホン+電池
携帯の充電器
雨具(カッパ、傘)
リュック、大きなカバン


生理用品、トイレットペーパー、箱ティッシュ
携帯カイロ、木炭
大なべ、炊飯器、コップ(個人用・プラスチック)、バケツ、洗面器
風邪薬、胃腸薬、うがい薬、サロンパス
歯磨き粉、シャンプー、かみそり、石けん
リップクリーム、綿棒、爪切り
化粧水、保湿クリーム
入れ歯安定剤・洗浄剤
サンダル、スリッパ、ゴム手袋(使い捨て又は丈夫なもの)
ローソク、懐中電灯
各種洗剤、ファブリーズ、キッチンハイター
長靴、安全靴
文房具
遊具(トランプや将棋)、マンガ、雑誌
こども向けのおもちゃ
掃除器具(コロコロ)
ガムテープ



その他、大槌に行って直接聞いた意見ですが、東北各地どこもそうだと思いますが、
学校関係は、これから授業を行う上で次の物が足りないと話されていました

習字道具(半紙なども)
画用紙
幼稚園のカバン
手提げ袋

などなど、これから勉強をしていく上で必要なものが全部足りません

私も、少しずつしか提供できませんが、これから長いスパンでみなさんと協力できたら
うれしいです

よろしくお願いします

ある程度集まったら持って行きたいと思います



前回のブログを見て頂いて問い合わせしていただいた方がいました
本当にありがとうございます!
もし、よかったらまた協力してください!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログを見て頂いたたくさんの方から物資を送っていただきました

本当にありがとうございます!!

無事に被災地に届けてきました

お礼も何も言わずにすみません...

写真も撮って来たので、また報告したいと思います


物資に関しては、SAVE IWATEでも一時募集をストップしているので、
私もストップしたいと思います


4月24日

2011.04.04 14:25|未分類
岩手県大槌町の被災された方で、避難所で生活していない、
個人宅で生活している人に救援物資を届ける方を見つけました

その方は、栃木県から大槌町まで運搬するようです

その方に協力したく思いました

●砂糖
●塩
●お酢
●醤油
●味噌
●ソース
●味の素
●本だし
●野菜
●漬物
●梅干し
●海苔


これらのものを私も大槌に送りたいと思っています
ですが、私の給料では限界があり...
みなさんの協力をぜひお願いしたいと思って書きました
避難所では県からの物資が届いていますが、個人宅ではやはり届かない
状況もあるのが現実です
少しずつでも、みなさんの力が集まれば大きな力になります

どうか、協力してください!!!

私に手渡しでも送って頂いてもらってもかまいません

集めた物は、責任もって送ります


よろしくお願いします!!!



追伸

4月9日無事に集まったお金で物資を、あと持って来ていただいた物資を大槌に届けてきました!

本当にありがとうございます

引き続き、物資は募集しているので、
ブログを見て頂いた方へ支援物資のご協力 その2
よろしくお願いいたします

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

盛岡市にある写真館・八光スタジオ

Author:盛岡市にある写真館・八光スタジオ
写真大好き☆食べるの大好き☆
八幡です♪
写真を通して、いろいろなこと
書いていきます☆

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR